自衛隊女性防衛モニター:海上自衛隊 舞鶴基地訪問(その4)
舞鶴基地訪問:その1 | その2 | その3
結索体験が終わったあとは、防火訓練の見学に。
防火訓練ったって、海上自衛隊のそれは、民間企業の訓練とは趣が違う。
だってね、護衛艦の中を模した施設に火をつけて
ホース持って突入するっちゅー、かなりリアルな訓練です。
護衛艦の中を再現した施設は、ちゃんと控室的な部屋が隣にあって
ガラス張りの隣室から、その様子をチェックできるようになってました。
普段は上官がここから見るんかなぁ?
そんな施設で、ガラスにベッタリ張りついて 訓練の様子を見せていただきました。
ここは撮影禁止だったので、残念ながら写真ナシです すいません…。
かろうじて、エム・イーエス特機という会社のサイトに、近しい画像があったのでリンク!
こちらの会社も海上自衛隊の防火訓練の施設を作られてるようです。
護衛艦の中、って体ではないけど
ごうごうと燃える炎と訓練中の学生さんの雰囲気はなんとなくつかめるかも、です。
こちら
ちなみに舞鶴の「防火訓練用エセ護衛艦施設」は、三菱重工が作ってはります。
護衛艦作ってるとこが作ってるから、ホンモノと全く同じです。
そこへ重油に火をつけて、ばばーっと巻き散らして延焼させて
ホースを持って列を組んで突撃! ごうごうと炎があがる音がして
見てるこっちがドキドキするような訓練でした。
もちろん訓練にあたってる教育隊の学生さんたちは、全身を防火服に包んでるのですが
それでも熱さや、炎の勢いの怖さっちゅーのは半端やないそーです。
手際が悪くてさっさと消せなかったりすると
眉毛がなくなったり前髪にパーマかかったりすることもあるそうです…。ひえー(´・ω・`)
また「防火」があれば「防水」もあるってわけで。
これまた護衛艦を模した建物が別にあって、そっちはところどころに穴が空いてます。
そこを上手に角材を使って浸水を防ぐ訓練をするそうで
失敗したら、その施設がプールのようにひたひたに…。ホンモノだったら沈没です…(つД`)
同じような感じで、潜水艦バージョンもありました。
海上自衛隊教育課程のドキュメント番組で
防水訓練用の艦内を覗きこむような位置に陣取った担当教官が
どんくさい隊員を上から棒で突っついてる様子を見たことがあるので
あぁ、これが あの… と、なんだか感動。ええもん見た!(写真ないけどw)
張り切ってジャージに着替えたものの、何の出番もなく終了してしまって
汗もかいてないのに再度お着替えのために休憩室へ。
うん、アタシゃ面倒だからそのまま帰ってきたwww
休憩室から舞鶴教育隊の敷地を眺めて、しょぼしょぼと降る雨をうらめしーく思いました…
改めて見て、天気わっるぅうううううう! やっぱりカッター訓練、やってみたかったなぁ。
ただ、雨がうらめしかったのはアタシらだけではなく。
広報班長K少佐は、アタシらに「海上自衛隊の訓練の厳しさ」ってのを
身をもって体験してほしかったらしい。
いつも物腰やわらかー&優しい顔してるくせに 実は「ドS」なんでしょーか、あのお方はwww
帰りのPAで、こんな写真も撮らせてくれましたwww
アタシらを乗せてくれるマイクロバスの張り紙が
(しかしこれ、知らない人が見たら なんじゃそりゃ?!ってなるよねwww)
引率の隊員さんの手で「の、予定だった」と書きかえられてるのがわかるでしょーかっwww
ひろーい舞鶴基地の、ほんの一部しかお邪魔できなかったうえに
雨で予定変更になってしまったのは残念だったけど
今回も普段見れないものが見れて面白かった!
意外と近いってこともわかったので、ぜひとも「舞鶴リベンジ」したいです。
12月は大阪地本の本部長による「防衛講和」の予定。
東日本大震災の災害派遣のお話を、詳しく聞けるそうです。
おでかけなしでも、それはそれでとっても興味があるので、楽しみです。
1月には泊まりこみの生活体験の予定もあるそうなので
今から体力づくりしとかなきゃなーと思いつつ
寒さに負けてこたつに潜るのでありました…。はぅー(´・ω・`)
防衛講和 in 大阪地本 編を読む
自衛隊女性防衛モニター:海上自衛隊 舞鶴基地訪問(その3)
皆既月食、がっつり見てきました!
前々からどきどきしていたというのに、カッター中止で残念でございました 。
それにしても舞鶴の地図でびっくり
そこらじゅうにあんなに自衛隊の施設があったのねん・・・。やっぱ重要な拠点だよねぇ。
ほんま中止で残念…。まぁ決行やったら、体ガタガタやったと思うけど
舞鶴、すごいっしょー? 地図見てびっくりよ。
やっぱ日本海側の海の守りっちゅーのは大事なんやよねーと
改めてしみじみ感じたよ。もっぺん行きたいわー!
班長~!!私も泣きたいデース!!!
体力勝負やったから楽しみにしてたのになー。
でも防火訓練は最近雑誌で見てたのが目の前で見れたから、予備知識多少はあったし、スゴかったぁ☆
マロは現役でスポーツしてるから、ええとこ見せるチャンスやったのにね
しかし防火訓練の迫力はスゴかったねぇ…。
あれはあれで、えぇチャンスやったから ラッキーやったけどねっ
お疲れ様でした!

防火訓練は迫力あったでしょうね
是非ともまたリベンジしてください
防衛講話は私も参加しま~す
炎の燃える音が、ガラス越しにでもごうごう聞こえてきて

どえらい迫力でしたよー!
絶対、舞鶴リベンジしまっす!
防衛講和でまたお会いできるのを楽しみにしていますー