肉球入り茶碗蒸し
タイトルだけだと、もしかしたら物騒かしら… と思うような感じ?w
でも写真を見ていただければ、あれまー そういうことねー みたいな。
レンジでチーン で、簡単茶碗蒸しです。
【材料】(2人分)
卵:1個
豆腐:小さめ1丁(2個パックの1個だけ、とか)
鶏肉:モモでも胸でも。ちょっとだけ。
しめじ:適当に
にんじん:適当に
三つ葉:あれば適当に。青ネギでもいいかな?
だし汁:200cc(ぬるめ)
醤油:小さじ半分
お酒:小さじ半分
塩:ぱぱっと
【作り方】
ボウルに卵を割って、なるべく泡立てないようにかき混ぜる。
まぜたら、そーっとだし汁を加えて混ぜる。
器にお豆腐を入れて、周りにしめじと鶏肉を入れる。
上から卵液をそーっとかける。
にんじんはスライスしたあと、肉球型に抜く。
どうやって? クックパッド参照!
肉球にんじんを、器の上にそっと乗せて
ラップをしたらレンジでチン!
我が家のレンジはスチーム機能がついているので
あまり悩まずに済むのですが、そうでない方のために…
【200W設定が可能な場合】
弱or200Wの設定が可能なレンジの場合は
ラップをかけて約7分程度だと思います。
ただし様子を見ながらのほうが良いので、5分ぐらいで一旦止めて
そこからはちょっとずつ追加で、慣れていただければ。
【500W~600W設定の場合】
器が入るぐらいのボウルに、器の高さの半分ぐらいまでの水を張って
その中に器を沈めるようにして6分ぐらい?
こちらも4分ぐらいで止めて、様子を見ながら。
どちらも、表面がふるふるっとしたら出来上がりです。
おウチのレンジで一度試してみたら、コツがつかめると思います。
◇ ◇
茶碗蒸しにお豆腐を入れる、ってのは クックパッドに出てたレシピなんですが
普通に卵液だけより、食べ応えがあるからイイ!
味もマイルドーな感じになります。
もちろん、卵液の量を変えて 純粋な茶碗蒸しでも。
おうどん入れて小田巻き蒸しも美味しいよねー。
風邪ひいたときなんかにもピッタリかと。
蒸し器がないー とか 難しそうー って思う茶碗蒸しですが
レンジで意外と簡単に作れます。ぜひぜひチャレンジを!
ニラの明太子合え
自衛隊女性防衛モニター:防衛講和(その1)
にくきうーーー♡♡♡
こんな茶碗蒸しええなぁ
実は、タイトル読んだだけでは「??」な感じでした…w
まさかほんまに肉球入れたん?…とか、
茶碗蒸しに猫がアシでも突っ込んだんかいな…とか、
色々想像ふくらませつつブログ来ました
ブログ読んでほっとしましたー♪
まごうことなく肉球入りでしょ?

なんでも応用ききそうなので、ちょいちょいやろうかと。
やっちも肉球でイイオトコをゲットすればいいさ!