ちょっと自衛隊小話
先日、とあるブログで見た記事。(元ネタは2ちゃんねるだけど)
まぁうだうだ説明するより、転載しちゃうwww
746 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 10:00:05.21 ID:wMiyIz97 [1/3]
諸君、私は限定が好きだ。
初回限定が好きだ 数量限定が好きだ 予約限定が好きだ
期間限定が好きだ 季節限定が好きだ 地域限定が好きだ WEB限定が好きだ
店舗限定が好きだ 誌上限定が好きだ イベント会場限定が好きだ キャンペーン限定が好きだ、
この地上で販売されるありとあらゆる限定商品が大好きだ。
747 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 10:07:32.87 ID:kt//7pNE [1/3]
小型AT限定も?
748 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 10:12:21.49 ID:wMiyIz97 [2/3]
>>747
もっといい限定がある
![]()
749 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 10:16:08.47 ID:kt//7pNE [2/3]
>>748
確かにこれは惹かれる
750 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 10:24:46.15 ID:h4Brc/Ot
>>748
kakkeeeeeeeee
751 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 10:33:05.46 ID:jiBSewcE
初めて見た
自衛隊に入ると大型免許が取れるとは聞いていたが、限定免許だとは知らんかった
752 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 10:33:08.50 ID:f3IU43qE
陸自の人か
753 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 10:39:22.52 ID:ecOlO0J5 [2/2]
限定なのかー
知らんかった
転載元:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
なーんて記事をみかけたわけです。
へぇー、そんなんあるんやー! と興味が出たので
仲良くしてもらってる現役自衛官(戦車乗り)にメールをして質問をしてみました。
「こんな免許見たんだけど、こんな限定あるの?」
「えぇ、ありますよ。私の免許もこんな感じです。」
と返事が来て、しかも免許の写真付きでした。
ブログでの公開許可をいただいたので、お言葉に甘えて載せちゃいます!
大特車はカタピラ車に限る
大型車は自衛隊用自動車に限る
えええええ! 戦車に乗るための免許ってこんな感じなのか!と
驚くやら面白いやら見れて嬉しいやら。
ちなみに「道路交通法的」な面だけ考えたら、戦車に乗るには「大特」があれば乗れるそうですwww
戦車のために免許を取る際には、戦車か装甲車で教習する(!)ので
「カタピラ限定」となるそうです。
ちなみに「キャタピラ」でなくて「カタピラ」なのは
キャタピラってのは「キャタピラー社」の商標だからなんだそーだ。
「サランラップ」とか「宅急便」みたいなもんだねwww
さらに独自に調べて見ると
たとえば退役して、トラックの運転手になろう!なんて思って
大特の「限定」を解除しようとすると、新規取得と同じぐらい費用がかかるらしいです。ひょえー。
っと、たいして役にはたたない自衛隊小話でした(´∀`*)ウフフ
皆既月食、がっつり見てきました!
自衛隊女性防衛モニター:防衛講和 in 大阪地本
ほほう。面白い小話ありがとうございました!
うちとこの近所道路は、駐屯地教習所の教習コースです。
ごっついトラックが路上教習に出ると、かなりえらいことになってます(笑
片側4車両、合計8車両ぐらいが、次々と…
ああいうのを通過した隊員の免許証に、限定事項がついていたりするのですね。
ごついトラックの路上教習、見て見たいです(笑
しかし世の中にはいろんな「限定」があるもんだなーと。
違う「限定」もあるのか、色んな方に聞いてみたいです