自衛隊女性防衛モニター:陸上自衛隊 信太山駐屯地 生活体験(その2)
信太山生活体験 その1
もんのすごい慌ただしいお昼ご飯を終えたあとは、駐屯地内の資料館へ。
信太山の資料館は「歴史を学び修める」という意味で「修史館」という名前がついています。
建物も戦前からの建造物で、趣たっぷりの白い木造建築です。
(この頃には携帯やらカメラやらを所持することすら許されてなかったので
google検索で探してきた画像です)
信太山はそもそも、戦前から「大阪で唯一の地上部隊」として名を馳せた
陸軍野砲兵第4聯隊があった場所。
その頃から幹部集会所として利用されていたのですが
敗戦後は進駐軍の施設として利用され、自衛隊発足後に改めて信太山駐屯地となったあと
現在また幹部集会所として使用されている施設と併設されているのがこの資料館です。
入口には近辺の昔の写真と現在の写真の比較一覧がたくさん掲示してあったり
艦内にはびっくりするぐらい、日露戦争の頃の資料からはじまって
信太山駐屯地のマークである「菊水」の紋は、楠木正成にあやかったものなので
そんな楠木正成に関する資料だったり、発掘された刀だったり
はたまたイラク派遣関連の資料だったり、ここだけでも1日過ごせそうなぐらいの充実っぷり。
案内を担当してくださった方に、あれこれ質問したりお話したりで
あっという間に時間が過ぎました。うん、腕立て伏せの恐怖からも解放されてたしwww
楽しいお勉強の時間が終わったら、ひろーいグラウンドへ。
駐屯地内には色んな新旧車両やヘリコプターもたくさん展示されていましたが、見る暇はゼロ。
絶対に改めて訪れてじっくり見てやるんだからぁあと思いながら展示物から離れるアタシ(´・ω・`)
広い運動場に出たあと、整列。
ここで1人、助教が追加。これがまた怖い怖い女性自衛官、K二曹。
午前中は他の業務にあたっていたので、ここから参加とのこと。ここからボルテージが急にアップ!
詳しくは覚えていないけど、昼食後だったか修史館に集まるんだったか
どっかで時間が遅れたというので腕立て伏せ10回…。
2列縦隊での行進の訓練、隊列の引率の訓練、そして「ほふく前進」の訓練…。
ほふく前進、といっても 自衛隊のほふく前進は5種類あります。
それぞれチャレンジしてみましたが、姿勢が低くなるのと 進むための大変さががっちり比例。
第5ほふくにチャレンジしたときは、どうやったら進むのかもわからないぐらいで
でもお手本で順番にやってくださったY陸士長は
するするするする まるで水に浮かぶトカゲのように進んでいくのさ! すげーったらありゃしない!
どんな体してんだか、一緒に風呂入りたかったなぁ…(あ、セクハラ発言かしら…)
この頃には体中ががったがた。きっちりと隊列を組んで、号令に合わせて方向転換する
そんな単純なことを繰り返すだけで、体がぎしぎししてくるのを感じます。
ひろーいグラウンドで、この冬一番の寒さの中で
えっらいことさっぶい風が吹いてるにも関わらず、じんわりと汗をかくぐらい。
全員集合!と言われて、宿舎前に再度移動。はー、これで運動終わりかねー なんて安心してたら
ここからランニング開始… なんやねん、ほふく前進は準備運動やったとでも言うのかいな…
そんなに早いペースではなかったものの、慣れない半長靴と何年ぶりかのランニングに
あっという間に脱落するアタシ… あぁ、我ながらダメダメ…(´・ω・`)
他のメンバーは、しっかり声を出しながら3キロコースのランニングを終わらせて帰ってきました。
うん、バツが悪いったらありゃしない…。
みんなと合流して、また隊列を組んで食堂へ移動。今度は晩ご飯!
でも慣れない運動のあとでふらふらだったので、どうにも食欲が湧かないなぁ…なんて思ってたら
えぇ、ここでのご飯も10分ですよ じゅっぷん!!!!!
ムリヤリのように、入る分だけかきこんで この日の夕食は終了。
その後は待ってましたお風呂! なんて浮かれてたら
10人全員の入浴を20分で終わらせよという無茶ぶり!
悪戦苦闘しながら顔も頭もいっぺんに洗う感じで、ものすごい勢いで入浴。
これで「湯ざめしないように、しっかり頭も乾かすように」って、そりゃないよ助教!
(ええ、ここでしか書けませんよ 実際は ハイ! って答えましたよ…)
お風呂からあがったら、幹部集会所で教官+助教のお3方とディスカッション。
前期(女性防衛モニター11期さん)の昨年のレポートを読んでたら
なごやかな懇親会が開かれたっぽいので、すごく楽しみにしてた時間なのですが
そんなに甘くはないのが信太山駐屯地だったんです…
その3へ続きます…
自衛隊女性防衛モニター:陸上自衛隊 信太山駐屯地 生活体験(その1)
自衛隊女性防衛モニター:陸上自衛隊 信太山駐屯地 生活体験(その3)
匍匐前進、1~5まで全部やりたかったなァ。
あんな早風呂、したことないわ…身体を湿らせて終わったね(笑)
先に入り終わってたY士長も『殆ど洗えてません…』て言うてた(‘◇’)
んもう、マロはどんだけドMやねんっ
アタシもあんな早風呂、初めてかもしれんわー。
めっちゃあっさり体の汗を流しただけやったもん。
あんなに浅い湯船も!www
夏は夏で洗いきれんくてあかんやろけど
冬もあかんわ、風邪悪化するっちゅーねん!
お風呂に入ったとゆ→より、体にボディーソープを塗った感じwww

最短記録になったよ!!
ほふく前進は、思ってた以上に難しかった
興味津々なモノが、たくさんあったので
資料館に、また行きたいな
たしかに、ボディーソープを塗って流した、ってだけかもねぇ…

アタシにとっても最短記録だわ!
資料館は、もっとじっくり あれこれ眺めたいわー。
あそこやったら半日こもってても絶対退屈せーへんで