自衛隊女性防衛モニター:陸上自衛隊 信太山駐屯地 生活体験(その5)
信太山生活体験 その1 その2 その3 その4
ガンガンに効いた暖房+部屋の角の2段ベッドの上(暖かい空気がこもって なんだか息苦しい)
加えて慣れないベッドってことで、なんだか寝苦しくて夜中に何度も目が覚めたんやけども
覚醒するわけでもなく、むにゃむにゃと眠っていたんですが。
朝5時過ぎ。同期の美容番長Kちゃんが、こっそりアタシの布団をめくりにきたwww
「まるちゃん、戦闘服着て寝てないよね?」と確認。
夢うつつの状態で「だいじょーぶー」と答えて、うとうと。
なんやねーん なんで起こすねーんと心の中で思ってたんですが。
実はKちゃん、少し早目に起きだして着替えも済ませ
洗面所で顔を洗ってたら 助教にばったり出くわしたそうで。
悪気なく「おはようございまーす」と挨拶したら「起きていいって誰が言った?!」と怒られ
慌てて部屋に戻ってきたそうです。しかも戦闘服着てたことも怒られたと。
全員、チェックされたらまた怒られる!と、Kちゃんが気を利かせて全員チェックしてくれたそうで。
「寝るべき時間には寝るのも、自衛官の仕事」なんだそうです…
そして うとうと夢の中へ再度落ちそうになったところで…05:30 非常呼集!
05:37に「さざれ石」の前に集合とのこと。ああ、また「さざれ石」…。
慌てて準備をして転がるようにして集合。そして点呼を受ける女性防衛モニター総員10名。
ちなみに、今さらですが 点呼・報告は形式が決まってます。
着帽の場合は報告担当の学生(隊員)が
報告をする上官へ敬礼して報告担当であることを知らせ(脱帽時は10度の敬礼=10度のおじぎ)
返礼を受けてから、上官にはっきり聞こえるように報告します。
「女性防衛モニター 総員10名 健康状態異常なし 現在員10名 以上報告終わり!」ってな感じ。
健康状態に異常がある場合は、それも追加。
例えば「あこまる学生 熱発就寝 現在員9名」 なんてことになるわけです。
健康状態については、訓練に支障があるレベルのみ報告。
これが慣れるまで、何言うんだったか 頭が真っ白になります。
この報告終わりまでを、言われた時刻きっちりまでに済ませなきゃいけないのですが
毎回なんとか集まれても、どうにもこうにも報告がうまくいかないので
ほぼ毎回 時間超過してしまうわけです。そして待ってるのが例の呪文。
全 員 体 操 間 隔 に 広 が れ ! 腕 立 て 伏 せ の 体 勢 !
腕立て伏せの体勢つってもね、手をついてしゃがんで「いち!」 足を延ばして「に!」と
声が出てないと「もう一度立て!」なんてことになるわけです。実際、何度かなりました。
腕立て伏せの最中も、助教の「いち!」という号令にあわせて「いち!」としっかり声を出さないと
「聞こえーん! もう一度最初からー! いーち!」なんてことになるわけです。
えぇ、実際巻き戻しもありましたよ… 思い出すだけで恐ろしい…(´・ω・`)
朝の5時半から クソ寒い外で(この日は、この冬一番の寒さだった)
腕立て伏せを10回するアタシたち… 空はもちろん、まだ真っ暗…。
腕立て伏せを終えたら「部屋に戻って就寝!」の号令。ダッシュで帰床。
もちろん再度着替えて就寝です。つっても目が覚めちまって、もう寝れなかったけどwww
0600(自衛隊風に言えば マルロクマルマル)に全館放送の起床ラッパ。
今度こそは0607に報告完了じゃー! と全員必死で着替えて「さざれ石」へ。
…また間に合いませんでしたよ(´・ω・`) っちゅーわけで
全 員 体 操 間 隔 に 広 が れ ! 屈 み 跳 躍 の 体 勢 !
か が み ち ょ う や く … ?
それはなんじゃらほい と周りを見渡し、見よう見まねで同じ姿勢に。
そして心の準備もないままチャレンジ。
画像探したら、こんなのしかなかった…www でも状況がよーっくわかるかと思います。
あぁ、テレビで見たことある…と思いながら 必死で声を出しながら屈む飛ぶ屈む…。
慣れないジャンピングスクワットに 太ももが笑う 膝が笑う 全身大爆笑www
(いや、顔は笑ってないな)
10回飛んだ頃には、体に汗がじんわりと…。
でも個人的には腕立て伏せよりこっちのがマシかなぁ…
ただし訓練中の隊員さんなら、後ろ手に組んだ手に小銃(3キロちょい?)を持ってるので
この日のアタシたちとは比べ物にならないツラさ。
教育隊だったりレンジャー訓練だったりすると
いつでもどこでも号令がかかって、屈み跳躍しなきゃいけないらしいです… おっとろしい…(つД`)
すでに盛りだくさんだけど、まだ6時過ぎです。帰るまで9時間あります…。
気が遠くなりながら、また隊列を組んで足並みそろえて食堂へ。そして朝ごはん。
この頃には すっぴんだとか 髪にブラシすら通してないとか
そんなことは意識のかなたに消えてました。
朝ごはんは和食と洋食の2パターンが用意されてましたが それすらもどうでもいい気分www
正直、何食べたか覚えてません。スクランブルエッグ食べた記憶はあるんだけど…。
朝からいきなり動いたせいで 逆に食欲がうせてるアタシに 助教の声が飛んでくる。
「0700にはここを出る!」 あぁ、またご飯は10分ですか…。
食欲ないとか言うてる場合じゃない、食べておかないと体がもたない!ってんで
かきこむようにご飯を食べて、転がるように外で集合 → 点呼・報告。
ここからは噂に聞いてた「行進訓練」に突入です。
この行進訓練がこの1泊2日のメインイベントと言っても過言ではないはず。
さて、何から書こうかねぇ…(´・ω・`) その6へ続く
自衛隊女性防衛モニター:陸上自衛隊 信太山駐屯地 生活体験(その4)
自衛隊女性防衛モニター:陸上自衛隊 信太山駐屯地 生活体験(その6)
おぉぉ恐ろしさが蘇ってくるぅ~(汗)
私、コンタクトつけるヒマなく、朝食後まで視力ほぼナシ。辛かったぁ。
結構リアルに書けたかなーって思ってたんやけど

マロに恐ろしさが蘇ってくるなら、ちゃんと書けてるね
コンタクトはそういう面倒さがあるんだなぁ
自衛隊での眼鏡率+レーシック率の高さがわかった気がするねぇ