自衛隊みてみ隊:女性防衛モニター(合格通知編)
応募したきっかけ~面接まで編
面接編
面接からちょうど1ヶ月ほどのとある夕方。
実はこの日、急逝した友人の葬儀でくたくたになって帰ってきた日で
夕方と言うのに泥のように眠っておりました。
ただ、知らない電話番号からの電話だったので
仕事柄 出ないわけにもいかず、どうにかこうにか「…はい…」と出てみたら。
「自衛隊大阪地方協力本部のSです」 と、先日の面接にもいらっしゃった
Sさんからの電話でした。
んあ? と眠気もふっとび お話を聞いてみると
「あこまるさんの合格が内定しましたが、お受けいただけますか?」と。
やはー! やっはー! マジかよ すげぇええええええ!
と、テンションあがりまくりでOK。
正式通知は後日、郵送しますとのことで 電話を切りました。
まぁその後は改めて泥のように眠ったのですがw
——————————–
そして数日後、一通の封筒が届きました。
かいつまんで書けば
委嘱式が行われるので来てくださいね こんなことやりますよ、と。
あらまー やっぱりちゃんとしてんのねー と感心しつつ
当日の出欠をメールで連絡しなさいとのことなので
何点か質問を書いたうえで、もちろん出席の連絡をしました。
(デジカメ持ってっていいの?とか 筆記用具いる?とか
そんな質問です。ちなみにどっちも○でした。)
しかし何が印象的って、この封筒!
写真ではわかりにくいかもしれないんですが…
これね、印刷じゃないんです。
大阪地方協力本部のロゴマークを印刷した紙を丁寧に切って
のっぺらぼうの茶封筒に糊付けしてあるんですわ。
こんなとこまで経費削減の波が?! と思うような
そんな手作り感が素敵というかなんというか。
でもこれで4月から1年間、いろいろな体験が出来ることが確定です。
今後の活動については、出来る限りここで更新していくつもりです(´∀`*)ウフフ
実際の活動のはじめ 委嘱式編を読む
自転車でIKEA(鶴浜)に行ってみる(その3)
自衛隊女性防衛モニター:委嘱式(その1)